春から新しい土地で生活をしたり、地元を離れて県外に就職…とい...
2025/03/28
春から新しい土地で生活をしたり、地元を離れて県外に就職…という方も多いのではないでしょうか🌸新しい慣れない土地で暮らす方へ、今回は、方向音痴の困りごとや対策についてお話しします☺️
方向音痴の原因は様々ありますが…空間認知能力が低いことで、目的地までの道順がイメージしにくい方も多いです。
【方向音痴の困りごと】
方向音痴の人は、目的地までの道順を組み立てたり目印を覚えたりする事が苦手です💦
また空間認知力が低いことから、地図を見ながら自分の進む方向を把握する事や、特徴的な形のものを目印にして道を探す手掛かりにすることも苦手です😅
東西南北や、目的地の方角を把握するのが苦手な方も多いです。
【方向音痴の対策】
🌸ナビゲーション能力の高い人に付き添ってもらい、着目点を案内してもらいながら一緒に歩く
🌸歩き出す前に地図を見てルートをあらかじめ確認しておく
🌸こまめに現在地を確認する
🌸地図と現在地を照らし合わせる際は、目印を2つ見つけて、その2つの位置関係を見ながら方向を把握する
現在地を把握することもなかなか難しい場合もありますが😭今自分がどこにいるのかを地図などで把握してから、動き出すと目的地に迷わず辿り着ける場合もあるので迷った際は冷静に行動しましょう。
方向音痴対策で何かいい方法がありましたら、ぜひコメントで教えていただけると幸いです😌
----------------------------------
就労支援B型PLUS ULTRAでは、現在利用者さんを募集中です!
気になる方はプロフィールからお問合せください🌟スタッフが丁寧に対応いたします😊✨
就労支援B型PLUS ULTRA
(@plus_ultra2023)
---------------------------------
#方向音痴 #方向音痴対策 #新生活
#発達障害 #空間認知力
#B型事業所 #就労支援 #就労継続支援b型 #就労支援B型PLUSULTRA #お問い合わせ